• 平成30年産 作物統計(普通作物・飼料作物・工芸農作物)

    農林水産省大臣官房統計部編

    A4判・定価(本体価格3,000円+税)・2020年8月刊
    ISBN978-4-541-04320-7


    <主要目次>

    (図表)水稲の作付面積、10a当たり収量及び収穫量の動向(全国)(昭和元年産〜平成30年産)

    利用者のために

     1 調査の概要
     2 定義及び基準
     3 利用上の注意
     4 お問合せ先
                                                                                                         
    ?T 調査結果の概要

     1 米

     2 麦類

     3 豆類・そば

     4 かんしょ

     5 飼料作物
     (1)牧草
     (2)青刈りとうもろこし
     (3)ソルゴー

     6 工芸農作物
     (1)茶
     (2)なたね
     (3)てんさい
     (4)さとうきび
     (5)こんにゃくいも
     (6)い(主産県)

    ?U 気象の概要

     1 平成30年の日本の天候
     (1)概況
     (2)月別の気象と特徴
      (3)台風
     2 過去の台風による被害(全国)

    ?V 統計表

     1 米
     (1)平成30年産水陸稲の収穫量(全国農業地域別・都道府県別)
     (2)平成30年産水陸の時期別作柄及び収穫量(全国農業地域別・都道府県別)
     (3)平成30年産水稲の収量構成要素(水稲作況標本筆調査成績)(全国農業地域別・都道府県別)
     (4)平成30年産水稲の都道府県別作柄表示地帯別作況指数(農家等使用ふるい目幅ベース)
     (5)平成30年産水稲玄米のふるい目幅別重量分布
     (6)平成30年産水稲玄米のふるい目幅別10a当たり収量
     (7)平成30年産水稲玄米のふるい目幅別収穫量(子実用)
     (8)平成30年産水稲農家等が使用した選別ふるい目幅の分布
     (9)平成30年産水稲の作況標本筆の10a当たり玄米重の分布
     (10)平成30年産水稲の玄米品位の状況
     (11)平成30年産水稲の被害面積及び被害量(全国農業地域別・都道府県別)

     2 麦類
     (1)平成30年産麦類(子実用)の収穫量(全国農業地域別・都道府県別)
     (2)平成30年産小麦の秋まき、春まき別収穫量(北海道)

     3 豆類・そば
     (1)平成30年産豆類(乾燥子実)及びそばの収穫量(全国農業地域別・都道府県別)
     (2)平成30年産いんげんの類別収穫量(北海道)

     4 かんしょ
     (1)平成30年産かんしょの収穫量(全国農業地域別・都道府県別)
     (2)平成30年産でんぷん原料仕向けかんしょの作付面積及び収穫量(宮崎県及び鹿児島県)

     5 飼料作物
       平成30年産飼料作物の収穫量(全国農業地域別・都道府県別)
     (1)牧草
     (2)青刈りとうもろこし
     (3)ソルゴー

     6 工芸農作物
       平成30年産工芸農作物の収穫量
     (1)茶
     (2)なたね(子実用)(全国農業地域別・都道府県別)
     (3)てんさい(北海道)
     (4)さとうきび
     (5)い(主産県別)
     (6)こんにゃくいも(全国農業地域別・都道府県別)

    ?W 累年統計表

     全国累年統計表
     1 米
     (1)水陸稲の収穫量
     (2)水稲の被害

     2 麦類
     (1)4麦計
     (2)小麦
     (3)二条大麦
     (4)六条大麦
     (5)はだか麦
     [参考]大麦
     (6)えん麦

     3 豆類・そば
     (1)豆類
     (2)そば

     4 かんしょ

     5 飼料作物
     (1)牧草
     (2)青刈りとうもろこし
     (3)ソルゴー
     (4)青刈りえん麦
     (5)家畜用ビート
     (6)飼料用かぶ
     (7)れんげ
     (8)青刈りらい麦
     (9)青刈りその他麦

     6 工芸農作物
     (1)茶
     (2)なたね
     (3)てんさい
     (4)さとうきび
     (5)こんにゃくいも
     (6)い

     全国農業地域別・都道府県別累年統計表(平成26年産〜平成30年産)
     1 米
     (1)水陸稲の収穫量及び作況指数
     (2)水陸稲の10a当たり平年収量
     (3)水稲の耕種期日(最盛期)一覧表(都道府県別)
     (4)水稲の収量構成要素(水稲作況標本筆調査成績)
     (5)水稲の田植機利用面積(都道府県別)(平成28年産〜平成30年産)
     (6)水稲の刈取機利用面積(都道府県別)(平成28年産〜平成30年産)

     2 麦類
     (1)麦類の収穫量
     (2)麦類の10a当たり平均収量
     (3)小麦の秋まき、春まき別収穫量(北海道)

     3 豆類
     (1)大豆
     (2)小豆
     (3)いんげん
     (4)らっかせい

     4 そば

     5 かんしょ

     6 飼料作物
     (1)牧草
     (2)青刈りとうもろこし
     (3)ソルゴー

     7 工芸農作物
     (1)茶
     (2)なたね
     (3)てんさい(北海道)
     (4)さとうきび
     (5)い(主産県別)
     (6)こんにゃくいも(全国・主産県別)

    ?X 関連統計表

     1 食料需給表
     (1)平成30年度食料需給表(概算値)
     (2)主要農作物の累年食料需給表
     2 食料自給率の推移
     3 米穀の落札銘柄平均価格の推移
     (1)平成9年産から17年産まで
     (2)平成18年産から30年産まで
     4 平成30年産うるち米(醸造用米、もち米を除く)の都道府県別作付け上位品種
     5 平成30年産新規需要米の都道府県別の取組計画認定状況(9月15日現在)
     6 世界各国における農産物の生産量(2017年)

    [付] 調査票

    (図表)平成30年産水稲10a当たり収量分布図(作柄表示地帯別)


    | 農林統計協会ホームページ| 新刊書 | 購入方法 |