農林水産関連用語・水産関連用語(21)
| 用語 | よみがな | 英文 |
| 漁業法 | ぎょぎょうほう | The fisheries law |
| 漁業権 | ぎょぎょうけん | Fishery right |
| 沿岸漁業等振興法 | えんがんぎょぎょうとうしんこうほう | Coastal Fisheries Promotion Law |
| 水産業協同組合 | すいさんぎょうきょうどうくみあい | Fisheries cooperative association |
| 水産資源保護法 | すいさんしげんほごほう | Living aquatic Resources Protection Law |
| 水産資源 | すいさんしげん | Living aquatic resources |
| 漁場 | ぎょじょう | Fishing ground |
| 漁況 | ぎょきょう | Fishing condition |
| 資源管理 | しげんかんり | Fishing resources management |
| 漁海況予報 | ぎょかいきょうよほう | Forecasting of fishing and oceanographic conditions |
| 栽培漁業 | さいばいぎょぎょう | Farming fishery |
| 資源管理型漁業 | しげんかんりがたぎょぎょう | Community based fisheries management |
| 漁獲成績等報告書 | ぎょかくせいせきとうほうこくしょ | Reports on fishing catches |
| つくり育てる漁業 | つくりそだてるぎょぎょう | Marine ranching and stock enhancement |
| 増殖事業 | ぞうしょくじぎょう | Stock propagation |
| ふ化放流事業 | ふかほうりゅうじぎょう | Hatching and Release |
| 国連海洋法条約 | こくれんかいよう ほうじょうやく | UN Convention on the Law of the sea |
| 排他的経済水域(EEZ) | はいたてきけいざいすいいき | Exclusive Economic Zone |
| 漁獲可能量(TAC) | ぎょかくかのうりょう | Total Allowable Catch |
| 漁獲努力量 | ぎょかくどりょくりょう | Fishing effort |
| 危害分析・重要管理点(HACCP)方式 | きがいぶんせき・じゅうようかんりてん(HACCP)ほうしき | Hazard Analysis and Critical Control Point System |