AFF バックナンバー 2001年
AFF 2001 12 | 特集 女性が輝くとき | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 |
−女性起業で経営参画
|
遠藤武彦氏(農林水産副大臣・農林水産省男女共同参画推進本部長)、宮城道子氏(十文字学園女子大学助教授) | |
話題の広場 | 男女共同参画推進に向けての意見 農林水産省男女共同参画推進本部長表彰 |
大臣官房秘書課、経営局女性・就農課 | |
第4回WTO閣僚会議の概要 | 総合食料局国際部国際経済課 | ||
国際備蓄構想研究会報告 | 食糧庁総務部国際課 | ||
天皇杯受賞者の紹介 平成13年度(第40回)農林水産祭 |
大臣官房総務課 | ||
森林の整備による雇用対策の取組 | 林野庁林政部経営課 | ||
新たな牛海面状脳症(BSE)陽性牛の発見と対応 | 生産局畜産部 | ||
アグリだより | 「毎日くだもの200g運動」推進中! | 生産局果樹花き課 | |
もの知り玉手箱 | ミカンで糖尿病を予防する | 独立行政法人農業技術研究機構果樹研究所 | |
連載
|
21世紀の活力ある地域づくり−福島県喜多方市長の提言 |
白井英男 | |
農業生産法人のページ (有)常栄農事(茨城県八千代町) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 ハンバーグ |
大森てつや | ||
表紙写真:世界文化フォト | 豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー キッコーマン(株) 代表取締役社長 茂木友三郎氏 |
牧村由美 | |
記者席 公務員を目指していた頃 | 鯵坂圭司 | ||
手作り食材レシピ 牛ひき肉のテリーヌ | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 藤崎奈々子さん(エンターティナー) |
小杉よし子 | ||
あの馬はいま −名馬はどこに行った15「ウイニングチケット」 | 西川栄明 | ||
農家のお嫁さんがんばる 山口由美さん(千葉県成田市) | 黒岩勇一 | ||
ハッスルニューカマー −新規就農者が変える農業・農村−岸田健氏(新潟県柿崎町) | 熊谷猛 | ||
IT産直奮闘記
「特産ナスをPRし、知名度を高めたい」 山本幸夫氏(大阪府西板持町) |
保田仁美 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2001 11 | 特集 農山漁村はもうひとつの”学校” | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 |
−子どもたちを育てる体験学習
|
土屋正忠氏(東京都武蔵野市長)、今村奈良臣氏(東京大学名誉教授、日本女子大学教授、食料・農業・農村政策審議会会長) | |
話題の広場 | 牛海綿状脳症(BSE)の疑いのない安全な畜産物の供給 | 生産局畜産部 | |
むらづくり維新の推進 | 農村振興局農村政策課 | ||
あなたの職業として、農業を考えてみませんか? −11月は新規就農啓発強化月間 |
経営局女性・就農課 | ||
もの知り玉手箱 | やるっきゃないさ! 劇団ZENT-YOYO-CLUBによる「元気が出る」講演とミュージカルの活動 |
湊久明 | |
新潟発 お米でできたパン | 大臣官房総務課広報室 | ||
連載
|
21世紀の活力ある地域づくり−岩手県二戸市長の提言 |
小原豊明 | |
農業生産法人のページ (有)中林牧場(三重県伊賀町) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 すき焼き |
大森てつや | ||
表紙写真:世界文化フォト | 豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 富士産業(株) 代表取締役 中村清彦氏 |
牧村由美 | |
記者席 F記者の置き土産 | 加藤光司 | ||
手作り食材レシピ 牛肉の薫製(ビーフジャーキー) | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 グッチ裕三氏(エンターティナー) |
小杉よし子 | ||
あの馬はいま −名馬はどこに行った14「ミスタートウジン」 | 西川栄明 | ||
農家のお嫁さんがんばる 渡辺みさ子さん(愛知県立田村) | 黒岩勇一 | ||
ハッスルニューカマー −新規就農者が変える農業・農村−松山進氏(千葉県野栄町) | 熊谷猛 | ||
IT産直奮闘記
「ITの活用で地域に新風を吹き込む」 伊藤浩行氏(兵庫県春日町) |
保田仁美 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2001 10 | 特集 健康づくりと野菜 | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 |
−がん予防の最前線と野菜消費革命
|
坪井栄孝(日本医師会会長)、渡辺文夫(食生活情報サービスセンター理事長) | |
話題の広場 | 牛海綿状脳症(BSE)の疑いのない安全な畜産物の供給 | 生産局畜産部 | |
食料の安定供給と美しい国づくりに向けた重点プラン | 大臣官房企画評価課 | ||
農業構造改革推進のための経営政策 | 大臣官房企画評価課 | ||
有明海ノリ問題 | 水産庁研究指導課・栽培養殖課・計画課 | ||
子ども霞が関見学デーが盛大に開催される! | 大臣官房総務課広報室 | ||
林水産省の市町村合併支援について | 大臣官房地方課 | ||
もの知り玉手箱 | 人と環境にやさしい木材利用 | 林野庁林政部木材課 | |
アグリだより | 平成13年度(第40回)農林水産際「実りのフェスティバル」のご案内 | ||
連載
|
21世紀の活力ある地域づくり−北海道由仁町長の提言 |
斎藤外一 | |
農業生産法人のページ (有)船方総合農場(山口県阿東町) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 チーズ |
大森てつや | ||
表紙写真:世界文化フォト | 豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 日本製粉(株)代表取締役社長 澤田 浩氏 |
牧村由美 | |
記者席 弁当 | 鵺野隆治 | ||
手作り食材レシピ かまぼこ | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 山川恵里桂さん(タレント) |
佐藤桂子 | ||
あの馬はいま −名馬はどこに行った13「メジロドーベル」 | 西川栄明 | ||
新企画 農家のお嫁さんがんばる 関根佐智子さん(埼玉県岩槻市) | 黒岩勇一 | ||
ハッスルニューカマー −新規就農者が変える農業・農村−山川正信氏(山形県大江町) | 熊谷猛 | ||
IT産直奮闘記 「ホームページは顧客候補との交流の場」 永島一男氏(神奈川県横浜市) | 関朝之 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2001 9 | 特集 森林・林業基本法 | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 |
−21世紀の森林
|
加藤鐵夫(林野庁長官)、青山佳世(フリーアナウンサー) | |
話題の広場 | 第53回国際捕鯨委員会(IWC)年次会合の結果概要 | 水産庁資源管理部遠洋課 | |
気候変動枠組条約の第6回締約国会議再開会合 | 大臣官房企画評価課環境対策室 | ||
男女共同参画の推進に向けて | 経営局女性・就農課女性・高齢者対策推進室 | ||
水不足で農業用水緊急節水対策本部を設置 | 農村振興局計画部土地改良企画課 | ||
もの知り玉手箱 | クリーンエネルギーのエース「さとうきび」 | 独立行政法人 農業技術研究機構 九州沖縄農業研究センター | |
アグリだより | 第21回世界食料デー・シンポジウムのご案内 | ||
連載
|
21世紀の活力ある地域づくり−熊本県小国町長の提言 |
宮崎暢俊 | |
農業生産法人のページ (有)夢農業たかはし (岩手県玉山村) |
社団法人日本農業法人協会 | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 コロッケ |
大森てつや | ||
表紙写真:世界文化フォト | 豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 伊藤忠商事(株) 代表取締役社長 丹羽宇一郎氏 |
牧村由美 | |
記者席 車内暴力と内向き広報 | 塚本弘毅 | ||
手作り食材レシピ カッテージチーズ&バター | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 カントリー娘 りんねさん、あさみさん(タレント、歌手) |
小杉よし子 | ||
あの馬はいま −名馬はどこに行った12「マヤノトップガン」 | 西川栄明 | ||
食材探検 −自然の恵みと健康 しょうが | 小川アリサ | ||
ハッスルニューカマー −新規就農者が変える農業・農村−藤田伸哉(静岡県大東町) | 熊谷猛 | ||
IT産直奮闘記 「個性派作物の出荷を可能にしたホームページ」安部孝見氏(大分県庄内町) | 関朝之 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2001 8 | 特集 まぐろ資源が危ない!? | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 |
−「便宜置籍漁船問題」を考える
|
上田大和(日本鰹鮪漁業協同組合連合会代表理事会長)、 白石ユリ子(ウーマンズフォーラム魚代表) | |
話題の広場 | 農林水産公共事業の改革 「食料の安定供給」と「自然と共生する環境の創造」 |
||
野菜等の一般セーフガード | 総合食料局・生産局、林野庁 | ||
「WTO農業交渉日本提案」の詳細説明について(概要) | 総合食料局国際部国際経済課 | ||
「食品リサイクル法」の施行とその後の取組 | 総合食料局食品産業企画課食品環境対策室 | ||
もの知り玉手箱 | ナシ新品種「あきあかり」「秋麗」「王秋」「二十世紀」の子共たち | 独立行政法人 農業技術研究機構 果樹研究所 | |
アグリだより | 「子ども霞が関見学デー」の開催について | ||
連載
|
21世紀の活力ある地域づくり−石川県加賀市長の提言 |
大幸甚 | |
農業生産法人のページ (有)米口グリーンナーセリー (兵庫県赤穂市) |
社団法人日本農業法人協会 | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 アイスクリーム |
大森てつや | ||
表紙写真:世界文化フォト | 豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー (株)加ト吉代表取締役会長兼社長 加藤義和氏 |
||
記者席 旅行・建築・夢 | 本宮康博 | ||
手作り食材レシピ 豆腐 | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 池部良(映画俳優・エッセイスト) |
小杉よし子 | ||
あの馬はいま −名馬はどこに行った11「マーベラスサンデー」 | 西川栄明 | ||
食材探検 −自然の恵みと健康 モロヘイヤ | 小川アリサ | ||
ハッスルニューカマー −新規就農者が変える農業・農村−小林康博氏(群馬県玉村町) | 熊谷猛 | ||
IT産直奮闘記 「日本茶を若い世代に拡げていきたい」小島玲子氏(埼玉県狭山市) | 関朝之 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2001 7 | 特集 農林水産分野におけるIT革命の可能性 | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 |
−ITで生産者と消費者を結ぶ
|
上野至大(西日本電信電話(株)代表取締役副社長)、 野村一正(時事通信社解説委員) | |
話題の広場 | 食料の安定供給と美しい国づりに向けて(人と自然が共生する社会の実現を目指して) | ||
牛乳の栄養価値の再認識 | 農林水産省生産局畜産部牛乳乳製品課 | ||
食品製造業における安全性確保対策の状況−平成12年食品産業動向調査結果より | 農林水産省大臣官房統計情報部流通消費統計課 | ||
もの知り玉手箱 | 健康増進に有効な野菜とその成分 | 独立行政法人 農業技術研究機構 野菜茶業研究所 | |
アグリだより | 「植物防疫法」による対象病害虫の移動規制 | ||
連載
|
21世紀の活力ある地域づくり−山形県長井市長の提言 |
目黒栄樹 | |
記者席 複眼流 | 桑原健 | ||
農業生産法人のページ (有)斎藤孵卵場 (香川県観音寺市) |
社団法人日本農業法人協会 | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 ビール | 大森てつや | ||
表紙写真:世界文化フォト | 豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー (株)グルメ杵屋代表取締役社長 鯨本彦之氏 |
||
IT産直奮闘記
「将来は地元を観光農園化したい」 斎藤勇人氏(千葉県佐倉市) |
関朝之 | ||
手作り食材レシピ ドレッシング | たまき美螢 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 こずえ鈴さん(タレント) |
小杉よし子 | ||
あの馬はいま −名馬はどこに行った10「ナリタイシン」 |
西川栄明 | ||
食材探検 −自然の恵みと健康 青魚 | 小川アリサ | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2001 6 | 特集 21世紀の循環型社会の実現に向けて | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 |
− 農業・農村の新たな可能性の開拓
|
武内和彦(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)、篠原孝(農林水産省農林水産政策研究所長) |
|
話題の広場 | 有明ノリ問題 | 水産庁研究指導課 | |
野菜の輸入状況等 | 生産局野菜課・植物貿易課 | ||
2000年の農林水産物輸出入状況 | 統計情報部国際統計室 | ||
もの知り玉手箱 | 人工衛星データを利用してアジア東部の森林火災を発見・通報 | 森林総合研究所 | |
アグリだより | 「地方提案推進室」の開設について | ||
連載
|
21世紀の活力ある地域づくり−静岡県掛川市長の提言 |
榛村純一 | |
記者席 鎌倉時代の預金 | 執行紀行 | ||
ハッスルニューカマー −新規就農者が変える農業・農村−脱サラし、まぼろしの梨「浜なし」作りにチャレンジ!栗原稔氏(神奈川県横浜市) |
熊谷猛 | ||
ようこそ!わが町わが村 佐賀県福富町から | |||
農業生産法人のページ(有)ばんば(石川県松任市) | |||
豊かな食の実現に向けて−トップインタビューキューピー(株)社長 大山轟介 |
牧村由美 | ||
表紙写真:世界文化フォト | IT産直奮闘記 「高品質栽培めざし、ネットでメロン販売に賭ける」湖水康史氏(神奈川県横須賀市) | 大橋繕一郎 | |
食の履歴書 −食べものが語る ひと・生き方 森尾由美さん(タレント) |
小杉よし子 | ||
あの馬はいま −名馬はどこに行った9「サニーブライアン」 |
西川栄明 | ||
食材探検 −自然の恵みと健康「キノコ」 |
小川アリサ | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 「ラーメン」 |
中居あさこ | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2001 5 | 特集 「食料・農業・農村白書」「林業白書」「漁業白書」特集 | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 |
「食料・農業・農村白書」「林業白書」「漁業白書」−各審議会長に聞く |
今村奈良臣(食料・農業・農村政策審議会会長)、佐々木惠彦(林政審議会会長)、小野征一郎(沿岸漁業等振興審議会会長)、インタビュアー川辺真一(本誌編集長) |
|
農林水産大臣就任あいさつ | |||
話題の広場 | 野菜等の一般セーフガード問題 | 総合食料局国際調整課 | |
第9回優良フードサービス事業者等表彰 | 総合食料局外食産業室 | ||
もの知り玉手箱 | 天敵ウイルスで赤潮を防ぐ | 瀬戸内海区水産研究所 | |
短期連載 |
ムギを考える A麦流通は民間に〜民間流通の基本フレームとその狙い |
吉田俊幸 | |
アグリだより |
農林水産省図書館情報ホームページの解説について |
||
「第18回森林の市」の開催 | |||
連載 | 記者席 裏のウラ | 鈴木祐子 | |
ハッスルニューカマー −新規就農者が変える農業・農村−エンジニアが選んだフラワービジネス |
熊谷猛 | ||
ようこそ!わが町わが村 和歌山県中津村から | |||
農業生産法人のページ(有)安達農園(山形県東根市) | |||
表紙写真:世界文化フォト | IT産直奮闘記 バラ販売編A ブランド力を強化しネットで胡蝶蘭を売る | 大橋繕一郎 | |
手作り食材レシピ 味噌 | たまき美螢 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 |
小杉よし子 | ||
あの馬はいま −名馬はどこに行った8「エアジハード」 |
西川栄明 | ||
食材探検 −自然の恵みと健康「海藻」 |
小川アリサ | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 「コーヒー」 |
中居あさこ | ||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2001 4 | 特集 夢を開く農林水産技術 | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 |
夢を拓く農林水産技術 − 先端技術を語る |
三輪睿太郎(独立行政法人 農業技術研究機構理事長)、工藤雪枝(キャスター・ジャーナリスト) |
|
話題の広場 | 有明海ノリ問題について | 水産庁研究指導 | |
一般セーフガード(緊急輸入制限)の暫定措置の発動にいて | 総合食料局国際部国際調整課 | ||
花粉の少ない杉品種を開発〜花粉症問題に対する林木育種面からの取組〜 |
林野庁研究普及課 | ||
食べ残しや廃棄物の実態どれくらい〜平成12年度食品ロス統計調査結果から〜 |
統計情報部消費統計課 | ||
平成12年度優良ふるさと食品中央コンクール表彰について | 総合食料局食品産業企画課 | ||
EU諸国での口蹄疫の発生問題について | 生産局畜産部衛生課 | ||
もの知り玉手箱 | 良質・多収な煎茶用晩成品種「はるみどり」 | 独立行政法人 農業技術研究機構 野菜茶業研究所 | |
短期連載 | ムギを考える @ムギの基礎知識 | 福山利範 | |
連載 |
ハッスルニューカマー −新規就農者が変える農業・農村 アフリカで学んだ「食」の大切さ NGOをやめて農業で再出発! |
鴇田三芳(千葉県印旛郡) | |
IT産直奮闘記 バラ販売編@ 「生産者の顔が見えるバラを売りたい」 |
大橋繕一郎 | ||
記者席 背番号10 | 赤城一郎 | ||
食品の20世紀 −食べもので眺める歴史カレーライス | |||
表紙写真:世界文化フォト | 手作り食材レシピ ウスターソース | ||
食の履歴書 −食べ物が語る ひと・生き方 田崎真也氏(ソムリエ) |
佐藤桂子 | ||
あの馬はいま −名馬はどこに行った7 バンブーアトラス |
西川栄明 | ||
食材探検 −自然の恵みと健康 健康効果の高い食物編@ |
小川アリサ | ||
農林水産省FAXサービス アグリコール | |||
ようこそ!わが町わが村 徳島県の巻 | |||
農業生産法人のページ (有)ヨコオ牧場(佐賀県) |
|||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2001 3 | 特集 食品の安全性を問う | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 |
食品の安全性を問う−消費者の不安を解消する |
西藤久三(農林水産省総合食料局長) 、住友真世(キャスター) |
|
霞ヶ関121 | 平成13年度農林水産予算の概要 |
大臣官房予算課 |
|
話題の広場 |
有明海ノリ問題について |
水産庁研究指導課 | |
民間部門の農林水産研究開発功績者表彰 | 農林水産技術会議事務局 | ||
「緑の募金」にご協力を! | 林野庁森林保全課 | ||
農業技術玉手箱 | 北陸の良質米とアカヒゲホソミドリカスミカメ | 北陸農業試験場 | |
農政局だより | 九州農政局 | ||
連載 | 記者席 冬晴れの風景 | 渡部道雄 | |
新規就農者列伝 岩原行彦さん(山梨県高根町) |
熊谷猛 | ||
ようこそ! わが町わが村 愛知県の巻 | |||
IT産直奮戦記 実践編A 「ネット販売のさまざまな”実益”」 | 殿垣内城司 | ||
表紙写真:むらづくり対策室 | 海外だより パキスタンの食生活 | 渡辺史郎 | |
釣り入門 最終回 マナー編 | 南宮龍 | ||
食の履歴書−食べものが語る ひと・生き方東ちづるさん(女優) | 小杉よし子 | ||
あの馬はいま−名馬はどこに行ったEミナガワマンナ | 西川栄明 | ||
野菜は食べる薬だ! 新発見された薬効成分編 | 小川アリサ | ||
イタリアのアグリ・トゥーリズモ事情 最終回 トッレッタ | 田中美貴 | ||
子ども農業教室 これからの農業はどうなるの |
長谷川才子 | ||
消費者の部屋だより | |||
農林水産省公報「AFF」総目次 | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2001 2 | 特集 ご存じですか、食品の表示 | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 |
ご存じですか、食品の表示 −確かめたい表示の内容 |
本間清一(農林物資規格調査会会長) 、今村恵理(フリーアナウンサー) |
|
知っておきたい食品の表示 |
総合食料品品質課 |
||
農林水産省の幹部を紹介します |
|||
霞ヶ関121 | 明日のふるさと21 |
農村振興局農村政策課 |
|
林政改革の概要 | 林野庁企画課 | ||
話題の広場 |
横浜市の勝馬投票券発売税について |
畜産部競馬監督課 | |
育てたい 山へのマナー 火の始末 | 林野庁森林保全課 | ||
有明海ノリ問題について | 水産庁栽培養殖課 | ||
農業技術玉手箱 | ラッカセイ根細胞壁が土壌の難溶性リン酸を溶解 | 農業環境技術研究所 | |
連載 | 記者席 農業の多面的機能 | 横光竜二 | |
新規就農者列伝 藤島勇生さん(千葉県袖ヶ浦市) |
熊谷猛 | ||
ようこそ! わが町わが村 千葉県の巻 | |||
表紙写真:世界文化フォト | 海外だより”米どころ”「エジプト」とラマダン | 山村研吾 | |
釣り入門 第5回 安全対策編 | 南宮龍 | ||
食の履歴書−食べものが語る ひと・生き方 吉 村作治氏(早稲田大学教授) | |||
あの馬はいま−名馬はどこに行った Dスペャル ウィーク | 西川栄明 | ||
野菜は食べる薬だ! ミネラル編 | 小川アリサ | ||
Photo up | |||
子ども農業教室 農村で野菜作りを体験してみた いな |
長谷川才子 | ||
IT産直奮戦記 実践編@ 「ホームページはシンプルに」 | 殿垣内城司 | ||
イタリアのアグリ・トゥーリズモ事情 第5回 | 田中美貴 | ||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2001 1 | 特集 WTO農業交渉と日本農業 | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 |
WTO農業交渉と日本提案 − 「多様な農業の共存」をめざして |
中川昭一(衆議院議員)、平野啓子(テレビキャスター) |
|
WTO農業交渉 経緯とポイント |
総合食料局国際部国際経済課 |
||
大臣就任挨拶 農林水産大臣 谷津義男 |
|||
霞ヶ関121 | 一般セーフガードの発動手続きと最近の動き |
総合食料局国際部国際調整課 |
|
気候変動枠組条約第6回締約国会議(COP6) が開催される | 大臣官房企画評価課環境対策室 | ||
農林水産省が新しくなりました−平成13年1月 6日から | 大臣官房文書課 | ||
話題の広場 |
農家数と農家人口の動向 −2000年世界農林業センサス結果より |
大臣官房統計情報部構造統計課 | |
農業技術玉手箱 | 南米からのインベーダー(侵入生物)スクミリン ゴガイの防除 | 九州農業試験場 | |
連載 | 記者席 味覚のデジャヴ現象 | 中村新 | |
新規就農者列伝 挫折を乗り越え就農して成功 茂木 猛さん(神奈川県山北町) |
熊谷猛 | ||
ようこそ! わが町わが村 富山県の巻 | |||
表紙写真:世界文化フォト | 釣り入門 第4回 エサ編 | 南宮龍 | |
食の履歴書−食べものが語る ひと・生き方 高 木美保さん(女優) | 小杉よし子 | ||
あの馬はいま−名馬はどこに行った Cトウカイ テイオー | 西川栄明 | ||
野菜は食べる薬だ! ビタミン編 | 小川アリサ | ||
体験する旅 グラスフュージング体験 | 清水克悦 | ||
子ども農業教室 お醤油やお味噌の原料の大豆は日本産? | 長谷川才子 | ||
イタリアのアグリ・トゥーリズモ事情 第4回イタリアでも大人気の無農薬野菜をアグ リに「トッラツェッタ」 |
田中美貴 | ||
海外だより 生活大国ニュー・ジーランド | 岩波道生 | ||
Photo up | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |