AFF バックナンバー 2003年
AFF 2003 12 | 特集 日本食で世界にチャレンジ | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 |
日本食で世界にチャレンジ世界の人たちに ヘルシーな日本の農林水産物・食品を! |
山野昭二(関東農政局長)、アグネス・チャン(歌手・エッセイスト)、野下尅彦(株式会社グローバルコミュニケーション代表取締役) | |
話題の広場 | |||
新たな土地改良長期計画の策定について | 農村振興局計画部土地改良企画課計画調整室 | ||
1月は「食を考える月間」 です〜年のはじめに「食」について考えてみませんか? 〜 | 消費・安全局消費者情報官 | ||
ブランド・ニッポン新食材44品目をフランス料理に ブランド・ニッポンを試食する会2003 |
独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構 | ||
平成15年度全国資源管理推進会議を新潟県で開催 | 水産庁資源管理部管理課 | ||
天皇杯受賞者の紹介平成15年度(第42回) | 農林水産祭大臣官房総務課 | ||
アグリだより | |||
ごはんSAIJIKI 1月七草かゆ | |||
ため池の多様な役割を全国に向けて発信 第5回「ため池のある風景」写真コンテスト及び「2003ため池フォーラム in おおいた」の報告〜 |
農村振興局整備部防災課 | ||
移動規制対象植物・対象病害虫にご注意! | 消費・安全局植物防疫課 | ||
「これからも地域で輝きます」 平成15年度農山漁村いきいきシニア活動表彰 〜活動はますます多様化しレベルアップ〜 |
経営局女性・就農課 | ||
連載
|
全国めぐり 食とみどりの地域から | 東北農政局、沖縄総合事務局農林水産部消費・安全課 | |
農業生産法人のページ (有)やさい畑(香川県善通寺市) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
霜のついた冬サンゴ(京都) 表紙写真:世界文化フォト |
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 株式会社銀座コージーコーナー代表取締役社長小川啓三さん |
千羽ひとみ | |
エッセイ ケーキと焼き鳥 | 平野啓子(語り部・キャスター) | ||
伝統食を訪ねて 煮しめ | 土居由美 | ||
花と暮らす豊かな生活 シクラメン |
須磨佳津江(キャスター) | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 ショートケーキ | 呉次男 | ||
手作り食材レシピ ブッシュ・ド・ノエル | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 渡辺裕之さん(俳優) |
田代弥生 | ||
名馬の軌跡 −思い出の馬たち19トウケイニセイ | 江川秀和 | ||
農家のお嫁さんがんばる 林範子さん(石川県野々市町) | 上乗繁能 | ||
都会っ子集まれ!日間賀島(愛知県知多郡) | 城島卓 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2003 11 | 特集 食の安全・安心を確保するために | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 消費者の視点に立った食品安全行政の推進フリープロデューサー | 木村政雄(フリープロデューサー)、岡島敦子(審議官兼消費・安全局) | |
話題の広場 | |||
毎日くだものを200グラム食べよう!! | 生産局果樹花き課 | ||
〜みんなで考えるバイテク〜 | 農林水産技術会議事務局技術安全課 | ||
第27回全国育樹祭愛知県で開催亀井農林水産大臣が出席 | 林野庁森林整備部森林保全課 | ||
平成15年度食品表示ウオッチャー食品表示モニタリング報告について | 消費・安全局表示・規格課 | ||
アグリだより | |||
ごはんSAIJIKI 12月かきのドリア | |||
「おしえて!アグリ」(農林水産省提供番組)放送中です | 大臣官房情報課 | ||
「高齢者もいきいき共食シンポジウム2003」開催のお知らせ | 消費・安全局消費者情報官 | ||
もの知り玉手箱 | 抗アレルギー成分を含有した「べにふうき」緑茶 | 独立行政法人農業・生物系特定産業研究機構野菜茶業研究所 | |
連載
|
全国めぐり 食とみどりの地域から | 関東農政局、九州農政局 | |
農業生産法人のページ (有)はざま(宮崎県都城市) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
柿と合掌造り(岐阜県白川村) 表紙写真:世界文化フォト |
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー ブルドックソース株式会社代表取締役社長池田章子さん |
千羽ひとみ | |
記者席 「消費者」とは | 市澤牧彦 | ||
エッセイ 芋ほりへの熱情 | 平野啓子(語り部・キャスター) | ||
伝統食を訪ねて ハヤシライス | 土居由美 | ||
花と暮らす豊かな生活 菊 |
須磨佳津江(キャスター) | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 オムライス | 呉次男 | ||
手作り食材レシピ 肉じゃが | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 坂口良子さん(女優) |
佐久間裕子 | ||
名馬の軌跡 −思い出の馬たち18バブルガムフェロー | 江川秀和 | ||
農家のお嫁さんがんばる 清水祐子さん(京都府日向市) | 西山喜代司 | ||
都会っ子集まれ!新潟県妙高高原町 | 城島卓 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2003 10 | 特集 人と環境にやさしい木材を使おう 「農林水産省木材利用拡大行動計画」について | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 人と環境にやさしい木材を使おう「農林水産省木材利用拡大行動計画」について | 青山佳世(フリーキャスター)、石原葵(林野庁長官) | |
話題の広場 | |||
水とみどりの「美の里」プラン21個性ある魅力的な農山漁村づくりに向けて | 農村振興局農村政策課 | ||
農業で生きよう。 | 経営局女性・就農課 | ||
木材を使って地球温暖化を防ぐ木材利用を推進しています | 林野庁林政部木材課 | ||
切花をより長く楽しんでいただくために「バケット低温流通を核とした切花流通における品質管理マニュアル」 | 生産局果樹花き課花き対策室 | ||
アグリだより | |||
ごはんSAIJIKI 11月イクラ丼 | |||
「『いただきます』が言えた日〜卓也ともう一つの世界」小学生読書感想文コンクール開催のお知らせ | 大臣官房情報課 | ||
もの知り玉手箱 | パン用の秋まき小麦新品種「キタノカオリ」 | 独立行政法人農業技術研究機構北海道農業研究センター | |
知ってますか?お砂糖のこと!!! | 生産局特産振興課 | ||
連載
|
全国めぐり 食とみどりの地域から | 北陸農政局、北海道農政事務所 | |
農業生産法人のページ (農)セントラルローズナーセリー(岐阜県糸貫町) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
りんごと民家(青森県鶴田町) 表紙写真:世界文化フォト |
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 丸千千代田水産株式会社代表取締役社長石橋利至子さん |
千羽ひとみ | |
記者席 食品安全行政の協働原理 | 志村強 | ||
エッセイ 巨峰 | 平野啓子(語り部・キャスター) | ||
伝統食を訪ねて 明石焼き | 土居由美 | ||
花と暮らす豊かな生活 月見草 |
須磨佳津江(キャスター) | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 ふりかけ | 呉次男 | ||
手作り食材レシピ イワシの梅煮 | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 早見優さん(歌手) |
田代弥生 | ||
名馬の軌跡 −思い出の馬たち17ダンスインザダーク | 江川秀和 | ||
農家のお嫁さんがんばる 堀田光江さん(石川県松任市) | 上乗繁能 | ||
都会っ子集まれ!岐阜県宮村城島卓 | 今泉耕介 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2003 9 | 特集 世界の水、そして農業用水を考える | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 世界の水、そして農業用水を考える | 紺野美沙子(女優)、太田信介(農村振興局長) | |
話題の広場 | |||
新たな食料・農業・農村基本計画の策定に向けて平成15年8月29日農林水産大臣談話 | |||
第55回国際捕鯨委員会(IWC)年次会合の結果について 海の資源の有効利用に向けて | 水産庁資源管理部遠洋課 | ||
広げよう友情の「わ」 第15回全国農業青年交換大会 |
経営局女性・就農課 | ||
多くの子どもたちで賑わう子ども霞が関見学デー(農林水産省) | 大臣官房情報課 | ||
世界で初めてウナギを卵から育てることに成功 | 独立行政法人水産総合研究センター養殖研究所 | ||
森林ボランティア団体との意見交換会の開催 森林の整備・保全を社会全体に支えるために | 林野庁森林整備部森林保全課 | ||
アグリだより | |||
ごはんSAIJIKI 10月まつたけごはん | |||
農林水産大臣と外食・中食事業者との懇談会について | 総合食料局食品産業振興課外食産業室 | ||
「第9回全国朝市さみっと2003inあつぎ」が神奈川県厚木市で開催 | 農村振興局地域振興課 | ||
2003年花の万博記念「コスモス国際賞」受賞者が決定しました。 | 財団法人国際花と緑の博覧会記念協会 | ||
もの知り玉手箱 | 酸いも甘いも噛まずにぴたり 果実の非破壊品質計測器の開発 | 生物系特定産業技術研究推進機構 | |
ご紹介します | 独立行政法人国際農林水産業研究センター | ||
連載
|
21世紀の活力ある地域づくり−兵庫県神戸市長矢田立郎さん |
||
農業生産法人のページ (有)神林カントリー農園(新潟県神林村) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
北アルプスとコスモス(長野県小川村) 表紙写真:世界文化フォト |
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 株式会社武蔵野代表取締役社長安田定明さん |
千羽ひとみ | |
記者席 消費者の視点 | 石井勇人 | ||
エッセイ 五穀米を食べながら | 平野啓子(語り部・キャスター) | ||
やさしい栄養学講座(食生活と栄養の関係9) | 和洋女子大学大学院教授総合生活研究科長坂本元子 | ||
伝統食を訪ねて 茶粥 | 土居由美 | ||
花と暮らす豊かな生活 朝顔 |
須磨佳津江(キャスター) | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 豚汁 | 呉次男 | ||
手作り食材レシピ カスタード・プリン | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 中尾彬さん(俳優) |
田代弥生 | ||
名馬の軌跡 −思い出の馬たち16レオダーバン | 江川秀和 | ||
農家のお嫁さんがんばる 浅岡康子さん(東京都江戸川区) | 黒岩勇一 | ||
都会っ子集まれ!長野県北安曇野郡白馬村 | 今泉耕介 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2003 8 | 特集 「新たな食品安全行政の展開」について | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 「新たな食品安全行政の展開」について | 北村直人(農林水産副大臣)、高橋正郎(女子栄養大学大学院客員教授)、神田敏子(全国消費団体連絡会事務局長) | |
話題の広場 | |||
「食の安全・安心のための政策大綱」を決定−食の安全・安心をめざした農林水産省のとりくみ | 消費・安全局消費・安全政策課 | ||
主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律(食糧法)を改正 | 総合食料局食糧部計画課 | ||
平成14年度食料品消費モニター第4回定期調査結果の概要−「農業・農村体験(グリーンツーリズム)に関する消費者意識について」をテーマにアンケート調査を実施しました。 | 消費・安全局消費・安全政策課 | ||
食品の安全性確保のため生産資材等の関係法律を改正 | 消費・安全局、農産安全管理課、衛生管理課 | ||
食品の製造過程の管理の高度化に関する臨時措置法(HACCP手法支援法)が改正されました | 総合食料局食品産業企画課技術室 | ||
飼料の安全性の確保及び品質の改善に関する法律の一部を改正しました。 | 消費・安全局、衛生管理課薬事・飼料安全室 | ||
「e−むらづくり計画」が策定されました−IT(情報通信技術)活用による農山漁村の活性化を目指します | 農村振興局整備部農村整備課 | ||
アグリだより | |||
ごはんSAIJIKI 9月栗ごはん | |||
牛肉(生鮮・冷蔵)及び豚肉等に係わる関税の緊急措置の発動について | 生産局畜産部食肉鶏卵課 | ||
”「いただきます」が言えた日〜卓也ともう一つの世界”ができました | 大臣官房情報課 | ||
もの知り玉手箱 | 麦との二毛作に適し、高たんぱくで多収の暖地・温暖地向け大豆新品種「サチユタカ」 | 独立行政法人九州沖縄農業研究センター | |
ご紹介します | 独立行政法人食品総合研究所 | ||
連載
|
21世紀の活力ある地域づくり−青森県倉石村長久保晴一さん |
||
農業生産法人のページ (有)谷口農場(北海道旭川市) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
オウオウボクの花(鹿児島県与論島) 表紙写真:世界文化フォト |
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会代表理事会長 金子喬一さん |
千羽ひとみ | |
記者席 野菜のソムリエ | 砂上麻子 | ||
エッセイ 野菜のちから | 平野啓子(語り部・キャスター) | ||
やさしい栄養学講座(食生活と栄養の関係8) | 和洋女子大学大学院教授総合生活研究科長坂本元子 | ||
伝統食を訪ねて ずんだ餅 | 土居由美 | ||
花と暮らす豊かな生活 百合 |
須磨佳津江(キャスター) | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 水羊羹 | 呉次男 | ||
手作り食材レシピ 小アジの南蛮漬け | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 はなさん(モデル・タレント) |
田代弥生 | ||
名馬の軌跡 −思い出の馬たち15メジロマックイーン | 江川秀和 | ||
農家のお嫁さんがんばる 橋爪晴美さん(滋賀県土山町) | 西山喜代司 | ||
都会っ子集まれ!福島県南会津郡舘岩村 | 今泉耕介 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2003 7 | 特集 国民の皆さんへ分かりやすい政策の実現を! | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
農林水産大臣談話 |
農林水産大臣亀井善之 |
||
特集 | 国民の皆さんへ分かりやすい政策の実現を! | 秋岡栄子(経済エッセイスト・経済キャスター)、今村奈良臣(東京大学名誉教授)、高木勇樹((株)農林中金総合研究所理事長) | |
話題の広場 | |||
新たな農林水産行政の確立に向けて 平成15年7月1日からの農林水産省の組織のあらまし |
|||
「オーライ! ニッポン」 都市と農山漁村の共生・対流の国民的な運動の推進 |
農村振興局農村政策課 | ||
わが国の水産外交 「海洋国家ニッポン」の取組 |
水産庁資源管理部国際課 | ||
水産物をはじめとする食品の安全確保に向けた取組を始めています | 水産庁増殖推進部養殖課 | ||
SEICAで店頭での生産履歴表示が簡単に | 独立行政法人食品総合研究所 | ||
ご存じですか 水産業・漁村の有するさまざまな役割を 平成14年度多面的機能評価等調査委託事業報告 |
水産庁漁政部企画課 | ||
特別栽培農産物の表示ガイドラインを改正しました | 総合食料局品質課食品表示対策室 | ||
アグリだより | |||
ごはんSAIJIKI | |||
もっと考えよう、きれいな海のこと | 水産庁増殖推進部漁場資源課 | ||
ご紹介します | 独立行政法人農業工学研究所 | ||
連載
|
21世紀の活力ある地域づくり−奈良県明日香村長関義清さん |
||
農業生産法人のページ (有)本葡萄園(石川県金沢市) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
深山峠の花畑(北海道富良野町) 表紙写真:世界文化フォト |
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー ハウス食品株式会社代表取締役社長 小瀬ムさん |
千羽ひとみ | |
記者席 農民、中国に行く | 石原邦子 | ||
エッセイ うめぼし | 平野啓子(語り部・キャスター) | ||
やさしい栄養学講座(食生活と栄養の関係7) | 和洋女子大学大学院教授総合生活研究科長坂本元子 | ||
伝統食を訪ねて 鮎ずし | 土居由美 | ||
花と暮らす豊かな生活 蓮 |
須磨佳津江(キャスター) | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史豆腐 | 呉次男 | ||
手作り食材レシピ 梅酒 | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 遙洋子さん(タレント・作家) |
田代弥生 | ||
名馬の軌跡 −思い出の馬たち14メイセイオペラ | 江川秀和 | ||
農家のお嫁さんがんばる 高来小弓美さん(石川県松任市) | 上乗繁能 | ||
都会っ子集まれ!山形県飽海郡遊佐町 | 今泉耕介 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2003 6 | 特集 「食料・農業・農村白書」「森林・林業白書」「水産白書」各審議会会長に聞く | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 「食料・農業・農村白書」「森林・林業白書」「水産白書」各審議会会長に聞く | 八木宏典(食料・農業・農村政策審議会会長)、木平勇吉(林政審議会会長)、小野誠一郎(水産政策審議会会長)、川辺真一(インタビュアー:本誌編集長) | |
話題の広場 | |||
広げよう緑の大地豊かな心第54回全国植樹祭が千葉県で開催 | 林野庁森林整備部森林保全課 | ||
あなたの職や生きがいとして農林業を考えてみませんか?「農林業をやってみよう」プログラム | 経営局女性・就農課 | ||
トレーサビリティシステムの導入支援 | 総合食料局消費生活課 | ||
お米についてのアンケート平成14年度第1回食糧モニター定期調査結果の概要 | 食糧庁計画流通部計画課 | ||
虚偽表示は許しません平成14年度食料品消費モニター定期調査結果の概要 | 総合食料局消費生活課 | ||
アグリだより | |||
ごはんSAIJIKI | |||
ご紹介します | 独立行政法人農業技術研究機構(その4) | ||
もの知り玉手箱 | 進んでいます。「知恵de地域づくり・人づくり」 | (財)都市農山漁村交流活性化機構(まちむら交流きこう) | |
連載
|
21世紀の活力ある地域づくり−栃木県高根沢町長高橋克法さん |
||
農業生産法人のページ 弓削牧場グループ(兵庫県神戸市) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
尾瀬のニッコウキスゲ 表紙写真:世界文化フォト |
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 株式会社セブン−イレブン・ジャパン代表取締役社長山口俊郎さん |
千羽ひとみ | |
記者席 どぶろく特区失敗記 | 山本晃一 | ||
エッセイ アジのひもの | 平野啓子(語り部・キャスター) | ||
やさしい栄養学講座(食生活と栄養の関係6) | 和洋女子大学大学院教授総合生活研究科長坂本元子 | ||
伝統食を訪ねて 讃岐うどん | 土居由美 | ||
花と暮らす豊かな生活 花菖蒲 |
須磨佳津江(キャスター) | ||
ペットと暮らす豊かな生活ウエルシュ・コーギー | 鹿嶋康之 | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史ウイスキー | 呉次男 | ||
手作り食材レシピ カツオのたたき | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 ヨネスケさん(タレント・落語家) |
田代弥生 | ||
名馬の軌跡 −思い出の馬たち13グラスワンダ− | 江川秀和 | ||
農家のお嫁さんがんばる 山崎容子さん(滋賀県水口町) | 西山喜代司 | ||
都会っ子集まれ!鹿児島県与論町 | 今泉耕介 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2003 5 | 特集 消費者と結ぶ農協へ | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 消費者と結ぶ農協へ | 今村奈良臣(東京大学名誉教授)、大木美智子(消費科学連合会会長) | |
話題の広場 | |||
農山漁村でゆとりとやすらぎを−都市と農山漁村の共生・対流− | 農村振興局農村政策課 | ||
魚の名前のガイドラインができました | 水産庁漁政部加工流通課 | ||
「賞味期限」に統一されます!期限表示の用語・定義を統一 | 総合食料局品質課食品表示対策室 | ||
好きなメニューは楽しい!−食生活に関する小中学生アンケート調査結果− | 総合食料局消費生活課 | ||
野菜によるがん予防認知度大!食料品消費モニター第1回定期調査結果の概要 | 総合食料局消費生活課 | ||
田んぼの生きもの調査2002 | 農村振興局計画部土地改良企画課 | ||
「農業体験学習」をしませんか農業体験学習をしたい人、支援したい人のためのポータルサイト「農業体験学習ネット」開設! | 経営局女性・就農課 | ||
アグリだより | 第11回優良フードサービス事業者等表彰 | 総合食料局食品産業振興課外食産業室 | |
豊かな森林の恵みに感謝 第20回森林の市 | 林野庁国有林野部業務課 | ||
統計情報総合データが容易にご覧になれます 農林水産統計情報総合データベースがスタート |
大臣官房統計情報部統計調整課システム管理 | ||
ごはんSAIJIKI | |||
ご紹介します | 独立行政法人農業技術研究機構(その3) | ||
連載
|
21世紀の活力ある地域づくり−徳島県勝浦町長川口幸一さん |
||
農業生産法人のページ (農)サカタニ農産(富山県福野町) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
白樺林とツツジ (長野県八千穂高原) 表紙写真:世界文化フォト |
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 全国納豆協同組合連合会会長高星進一さん |
千羽ひとみ | |
記者席 当たり前 | 佐々木真 | ||
エッセイ とうふ | 平野啓子(語り部・キャスター) | ||
やさしい栄養学講座(食生活と栄養の関係5) | 和洋女子大学大学院教授総合生活研究科長坂本元子 | ||
伝統食を訪ねて 柏餅と粽 | 土井由美 | ||
花と暮らす豊かな生活 バラ |
須磨佳津江(キャスター) | ||
ペットと暮らす豊かな生活 メイン・クーン |
鹿嶋康之 | ||
手作り食材レシピ 豚カツ | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 眞鍋かをりさん(タレント) |
田代弥生 | ||
名馬の軌跡 −思い出の馬たち12セイウンスカイ | 江川秀和 | ||
農家のお嫁さんがんばる 吉野きよみさん(神奈川県平塚市) | 黒岩勇一 | ||
都会っ子集まれ!千葉県安房郡富山町 | 今泉耕介 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2003 4 | 特集 米づくりのあるべき姿に向けて | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 米づくりのあるべき姿に向けて | 石原葵(食糧庁長官)、神尾米(元プロテニスプレーヤー) | |
話題の広場 | |||
第3回世界水フォーラムにおける「『水と食と農』大臣会議」の開催 | 農村振興局 | ||
「森の“聞き書き甲子園”」公開フォーラム開催される | 林野庁森林整備部森林保全課 | ||
農薬の安全な使用が法律で義務付けられました | 生産局生産資材課農薬対策室 | ||
美しい日本のむら景観コンテスト第11回選賞結果 | 農村振興局農村政策課 | ||
アグリだより | 平成14年度ふるさと食品コンクール | 総合食料局食品産業企画課 | |
平成14年度ごはん食推進優良事業者表彰 | 食糧庁計画流通部消費改善課 | ||
「緑の募金」にご協力を | 林野庁森林整備部森林保全課 | ||
ごはんSAIJIKI | |||
ご紹介します | 独立行政法人農業技術研究機構(その2) | ||
もの知り玉手箱 | バイオマスの新しい利用技術もっとバイオマス! | 農林水産技術会議事務局研究開発課 | |
連載
|
21世紀の活力ある地域づくり−鳥取県鳥取市長竹内功さん |
||
農業生産法人のページ (農)町田あいす工房ラッテ(東京都町田市) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 麩 |
呉次男 | ||
水田とアルプス(長野県美麻村) 表紙写真:世界文化フォト |
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー カルピス株式会社代表取締役社長武藤高義さん |
千羽ひとみ | |
記者席 山頂のグルメ | 小松千義 | ||
エッセイ かまぼこ | 平野啓子(語り部・キャスター) | ||
やさしい栄養学講座(食生活と栄養の関係4) | 和洋女子大学大学院教授総合生活研究科長坂本元子 | ||
伝統食を訪ねて シラスのかき揚げ | 井原潤 | ||
花と暮らす豊かな生活 サクラ |
須磨佳津江(キャスター) | ||
ペットと暮らす豊かな生活 ゴールデン・レトリーバー |
鹿嶋康之 | ||
手作り食材レシピ 桜餅 | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 秋野暢子さん(女優) |
田代弥生 | ||
名馬の軌跡 −思い出の馬たち11スペシャルウイーク | 江川秀和 | ||
農家のお嫁さんがんばる 広瀬朝子さん(石川県金沢市) | 上乗繁能 | ||
都会っ子集まれ!岩手県釜石市只越町 | 今泉耕介 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2003 3 | 特集 女性を方針決定の場へ | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 女性を方針決定の場へ | 太田豊秋(農林水産副大臣)、中嶋玲子(福岡県杷木町長)、村山歡治(松本ハイランド農業協同組合代表理事組合長)、佐野ハツノ(福島県飯舘村農業委員会会長) | |
話題の広場 | WTO東京非公式閣僚会合の結果概要 | 総合食料局国際部国際経済課 | |
「食を考える月間」閉幕 | 総合食料局消費生活課 | ||
平成15年度農林水産予算の概要 | 大臣官房予算課 | ||
水田農業の未来を切り拓くために | 食糧庁計画流通部計画課 | ||
第11回ふるさと山村フォトコンテストの選賞結果 | 農村振興局農村政策課 | ||
健康で快適な給食施設等表彰受賞者の紹介−平成14年度(第1回) | 総合食料局食品産業振興課外食産業室 | ||
新規就農支援施策の概要 | 経営局女性・就農課 | ||
森林・林業面からの花粉症対策 | 林野庁森林整備部森林保全課 | ||
アグリだより | 第3回世界水フォーラムと農業用水の管理−世界のモデルとしての土地改良区を目指して− | 第3回世界水フォーラム対応準備室 | |
ごはんSAIJIKI | |||
ご紹介します | 独立行政法人農業技術研究機構(その1) | ||
連載
|
21世紀の活力ある地域づくり−岩手県遠野市長の提言 |
本田敏秋 | |
農業生産法人のページ 辻製茶(有)(京都府和束町) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 お好み焼き |
小川アリサ | ||
あわじ花さじき(兵庫県東浦町) 表紙写真:世界文化フォト |
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 山崎製パン株式会社代表取締役社長飯島延浩さん |
千羽ひとみ | |
記者席 もうひとつの牛肉騒動 | 西村博之 | ||
エッセイ さくら | 平野啓子(語り部・キャスター) | ||
やさしい栄養学講座(食生活と栄養の関係3) | 和洋女子大学大学院教授総合生活研究科長坂本元子 | ||
伝統食を訪ねて 深川丼 | 井原潤 | ||
ペットや花と暮らす豊かな生活 シャム猫プリムラポリアンサ |
|||
手作り食材レシピ ホットケーキ | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 宝田明さん(俳優) |
田代弥生 | ||
名馬の軌跡 −思い出の馬たち10フジキセキ | 江川秀和 | ||
農家のお嫁さんがんばる 小泉洋子さん(東京都練馬区) | 黒岩勇一 | ||
都会っ子集まれ!島根県那賀郡金城町 | 今泉耕介 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2003 2 | 特集 イネゲノム研究の今後について | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | イネゲノム研究の今後について | 中村靖彦(明治大学客員教授・農政ジャーナリスト)、岩渕雅樹(独立行政法人農業生物資源研究所理事長) | |
話題の広場 | バイオマス・ニッポン総合戦略の推進 | 大臣官房企画評価課 | |
米政策改革の理念と消費サイドからみた改革 | 食糧庁計画流通部計画課 | ||
食料自給率の話「我が国の食料自給率−平成13年度食料自給率レポート・食料需給表−」より | 総合食料局食料政策課 | ||
農林水産物貿易レポート2003 食料需給見通し(特集編) |
総合食料局食料政策課 | ||
お米・健康サミット2002 | 食糧庁計画流通部消費改善課 | ||
平成13年度食料品消費モニター第4回定期調査結果のポイント | 総合食料局消費生活課 | ||
全国食料品消費モニター懇談会〜消費者からの提言〜 | 総合食料局消費生活課 | ||
切花の品質向上に向けて「切花用バケット・台車の規格」 | 生産局果樹花き課花き対策室 | ||
アグリだより | ごはんSAIJIKI 平成14年度農村アメニティ・コンクールの紹介 |
農村振興局農村政策課 | |
ご紹介します | 独立行政法人農業生物資源研究所 | ||
連載
|
21世紀の活力ある地域づくり−京都府八木町長の提言 |
岸上吉治 | |
農業生産法人のページ 農事組合法人西島園芸団地(高知県南国市) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 チョコレート |
小川アリサ | ||
椿咲く梶取崎(和歌山県太地町) 表紙写真:世界文化フォト |
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 全国味噌工業協同組合連合会会長藤森郁男さん |
千羽ひとみ | |
記者席 POGのすすめ | 下宮崇 | ||
エッセイ いずし | 平野啓子(語り部・キャスター) | ||
やさしい栄養学講座(食生活と栄養の関係2) | 和洋女子大学大学院教授総合生活研究科長坂本元子 | ||
伝統食を訪ねて 朴葉味噌 | 井原潤 | ||
ペットや花と暮らす豊かな生活 ダックスフンド、スイセン |
|||
手作り食材レシピ 白菜キムチ | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 戸田菜穂さん(女優) |
田代弥生 | ||
名馬の軌跡 −思い出の馬たち9ニホンカイユーノス | 江川秀和 | ||
農家のお嫁さんがんばる 高橋千代美さん(千葉県松戸市) | 黒岩勇一 | ||
都会っ子集まれ!兵庫県城崎郡香住町 | 今泉耕介 | ||
ハッスルニューカマー山本吉昭さん(宮城県丸森町) | 熊谷猛 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2003 1 | 特集 食育とスローフード | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 食育とスローフード | 島村菜津(作家)、中村靖彦(明治大学客員教授・農政ジャーナリスト)、岡島敦子(農林水産省消費者政策官) | |
話題の広場 | 水田農業の未来を切り拓くために−米政策改革大綱を決定 | 食糧庁計画流通部計画課 | |
地域が輝くいきいき食生活フェア2002開催される | 総合食料局消費生活課 | ||
ごはんSAIJIKI〜日本のごはん料理12カ月〜季節感溢れる12カ月の月別ベストごはん料理が決定しました〜 | 食糧庁計画流通部消費改善課 | ||
平成14年度「全国縦断お米・ごはん食シンポジウム」 | 食糧庁計画流通部消費改善課 | ||
BSE問題制圧のための研究開発−BSEの原因となるタンパク質を強力に分解する酵素を発見− | 独立行政法人動物衛生研究所 | ||
男女共同参画社会の実現に向けて | 経営局女性・就農課 | ||
アグリだより | 視覚障害者への情報提供−朗読奉仕ボランティア− | 総合食料局消費生活課 | |
平成14年度食アメニティ・コンテストの受賞者の紹介 | 農村振興局農村政策課 | ||
もの知り玉手箱 | 「もりのくに・にっぽん運動」と「森の“聞き書き甲子園”」 | 林野庁森林整備部森林保全課 | |
ご紹介します | 独立行政法人農業環境技術研究所 | ||
寄稿 | 司法の眼から農政見れば−食品の安全と身の安全のために− | 前食糧庁長官・弁護士高木賢 | |
連載
|
21世紀の活力ある地域づくり−富山県黒部市長の提言 |
荻野幸和 | |
農業生産法人のページ (有)ブルーベリーOGASA(静岡県小笠町) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 とんかつ |
大森てつや | ||
どんど焼き(群馬県片品村鎌田) 表紙写真:世界文化フォト |
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 株式会社ミツカングループ本社代表取締役社長中埜和英さん |
千羽ひとみ | |
記者席 意識を変えて豊かな生活を | 内藤欽一郎 | ||
エッセイ | 平野啓子(語り部・キャスター) | ||
やさしい栄養学講座(食生活と栄養の関係1) | 和洋女子大学大学院教授総合生活研究科長坂本元子 | ||
ペットや花と暮らす豊かな生活 パンジー 西山喜代司 チワワ 関朝之 |
|||
手作り食材レシピ ポテトコロッケ | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 西村知美さん(タレント) |
田代弥生 | ||
名馬の軌跡 −思い出の馬たち8ファビラスラフイン | 江川秀和 | ||
農家のお嫁さんがんば る河二芳美さん(石川県金沢市) | 上乗繁能 | ||
都会っ子集まれ!新潟県佐渡郡真野町 | 今泉耕介 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |