AFF バックナンバー 2004年
AFF 2004 12 | 特集 食品流通の現状と今後の展望 卸売市場の改革 | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 食品流通の現状と今後の展望 卸売市場の改革 | 村上秀コさん(総合食料局長)、上原征彦さん(明治大学大学院グローバルビジネス研究科教授)、澤田智子さん((司会)キャスター) | |
話題の広場 | |||
1月は食を考える月間です毎日のことだから、ちょっと考えてみませんか? | 消費・安全局 消費者情報官 | ||
来年4月から法律に基づき個人情報の適正な取扱いが求められます農林水産分野における個人情報保護ガイドラインについて | 大臣官房情報課 | ||
お米・健康サミット2004開催 テーマは「生活習慣病の予防−ごはん食を見直す」! | 総合食料局食糧部消費流通課流通加工対策室 | ||
第28回全国育樹祭徳島県で開催島村農林水産大臣が出席 | 林野庁森林整備部森林保全課 | ||
「世界イネ研究会議〜科学技術が拓くコメと人の未来〜」の開催 | 農林水産技術会議事務局国際研究課 | ||
ため池の多様な役割を全国に向けて発信第6回「ため池のある風景」写真コンテスト及び「2004ため池フォーラムinおかやま」の報告 | 農村振興局防災課 | ||
連載
|
輸出先進地域を行く〜日本の食材・産物を世界へ養殖ブリ(鹿児島県東町漁業協同組合) | 折原司 | |
“楽園”田舎ぐらし〜自然の中で豊かに生きる 宮城円さん(石川県松任市) | 城島卓 | ||
全国めぐり 食とみどりの地域から | 中国四国農政局 | ||
日本の四季を味わう〜食でめぐる旅 八丁味噌 | 井原潤 | ||
とらふぐ 表紙写真:世界文化フォト
|
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 株式会社東急ストア取締役社長 川島宏さん |
千羽ひとみ | |
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 雑炊 | 呉次男 | ||
食を語る−わたしと私の食生活 藤村俊二さん(俳優) |
田代弥生 | ||
農業を支える女性たち 成嶋桂子さん(千葉県松戸市) | 黒岩勇一 | ||
「地産地消」全国レポート−地元の新鮮食材をおいしく食べる!JAはが野(栃木県真岡市とほか5町) | 倉田隆則 | ||
食育最前線「食」と「農」から学ぶ こひつじ保育園・町田こひつじ幼稚園 | 木村由佳 | ||
農業生産法人のページ(有)いわみ農産(鳥取県岩美町) | (社)日本農業法人協会 | ||
記者席 多面的機能 | 宮川宏 | ||
わが故郷の日本一 | |||
「べにずわいがに」 | 米子統計・情報センター | ||
「フグとアンコウ」 | 下関統計・情報センター | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2004 11 | 特集 水産業・漁村の多面的機能 | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 水産業・漁村の多面的機能 | 佐藤晃一さん(今治明徳短期大学学長日本学術会議会員)、徳光理恵さん(フリーアナウンサー) | |
話題の広場 | |||
木炭の新用途 | 林野庁経営課特用林産対策室 | ||
農業を支える農業機械の開発・実用化緊プロ機の最新情報 | 生産局農産振興課 | ||
「これからも地域で輝きます」 平成16年度農山漁村いきいきシニア活動表彰 活動はますます多様化しレベルアップ |
経営局女性・就農課 | ||
「ブランド・ニッポンを試食する会2004」 新開発の食材と消費者をフランス料理で繋ぐ〜のご案内 |
独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構 | ||
切花の品質向上に向けてバケット低温流通を核とした切花の出荷規格 | 生産局果樹花き課花き対策室 | ||
ごはんのパワー | 福岡秀興先生 | ||
2005年農林業センサスの実施について | 大臣官房統計部経営・構造統計課センサス統計室 | ||
連載
|
輸出先進地域を行く〜日本の食材・産物を世界へリンゴ(青森県総合販売戦略課) | 折原司 | |
“楽園”田舎ぐらし〜自然の中で豊かに生きる 高桑正勝さん(滋賀県西浅井町) | 大地喜和 | ||
全国めぐり 食とみどりの地域から | 九州農政局 | ||
日本の四季を味わう〜食でめぐる旅 ひつまぶし | 土居由美 | ||
むつ(リンゴ) 表紙写真:世界文化フォト
|
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー サントリー株式会社 専務取締役食品カンパニー社長 古平昭信さん |
千羽ひとみ | |
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 茶碗蒸し | 呉次男 | ||
食を語る−わたしと私の食生活 岡本優・修さん(画家・タレント) |
田代弥生 | ||
農業を支える女性たち 小杉真由美さん(石川県金沢市) | 上乗繁能 | ||
「地産地消」全国レポート−地元の新鮮食材をおいしく食べる!農事組合法人佐久産直センター | 倉田隆則 | ||
食育最前線「食」と「農」から学ぶ 京急幼稚園(神奈川県横浜市) | 木村由佳 | ||
女性起業家奮闘する「農と食」の現場における変革者たち新開玉子さん(福岡県福岡市) | 城ヶ根甚 | ||
記者席 食品表示に思うこと | 福田陽一 | ||
わが故郷の日本一 | |||
「三ヶ日みかん」 | 浜松統計・情報センター | ||
「別府温泉」 | 大分統計・情報センター | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2004 10 | 特集 子どもたちの食卓から考える「食育」 | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 子どもたちの食卓から考える「食育」 | 足立己幸さん(女子栄養大学教授(食生態学)女子栄養大学大学院研究科長) | |
話題の広場 | |||
さあ、農業を始めよう11月は新規就農啓発強化月間です | 経営局女性・就農課 | ||
犬、猫、あらいぐま、きつね、スカンクの検疫制度の改正について | 消費・安全局衛生管理課国際衛生対策室 | ||
緑の雇用について緑の雇用担い手育成対策の推進 | 林野庁経営課林業労働力対策室 | ||
「都市と農山漁村の共生・対流に関わるNPO法人との懇談会」の開催 | 農村振興局地域振興課 | ||
農村地域の資源ってなんだろう?各地でシンポジウムやフォーラムを開催 | 農村振興局整備部設計課 | ||
「おしえて!アグリ」(農林水産省提供番組)放送中です | 大臣官房情報課 | ||
「農林水産統計情報総合データベース」のご紹介 | 大臣官房統計部統計企画課システム管理室 | ||
ごはんのパワー | 福岡秀興先生 | ||
連載
|
輸出先進地域を行く〜日本の食材・産物を世界へ日本 木材(相互造林株式会社) | 折原司 | |
“楽園”田舎ぐらし〜自然の中で豊かに生きる高利充・博子さん(石川県能登島町) | 城島卓 | ||
全国めぐり 食とみどりの地域から | 東海農政局 | ||
日本の四季を味わう〜食でめぐる旅 豚骨と芋焼酎 | 井原潤 | ||
松茸 表紙写真:世界文化フォト
|
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 株式会社インフォマート代表取締役社長 村上勝照さん |
千羽ひとみ | |
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 金平糖 | 呉次男 | ||
食を語る−わたしと私の食生活 城戸真亜子さん(タレント・画家) |
田代弥生 | ||
農業を支える女性たち 西村久美さん(滋賀県彦根市) | 西山喜代司 | ||
「地産地消」全国レポート−地元の新鮮食材をおいしく食べる!JA横浜(神奈川県横浜市) | 倉田隆則 | ||
農業生産法人のページ(有)新福青果(宮崎県都城市) | (社)日本農業法人協会 | ||
わが故郷の日本一 | |||
「名水百選」 | 富山統計・情報センター | ||
「すだち」 | 徳島統計・情報センター | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2004 9 | 特集 新たな基本計画に向けた中間論点整理のポイント | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 新たな基本計画に向けた中間論点整理のポイント | 生源寺眞一さん(東京大学大学院農学生命科学研究科教授、食料・農業・農村政策審議会企画部会部会長)、織田ゆう子さん(キャスター・エディター) | |
話題の広場 | |||
水産業・漁村の多面的な機能日本学術会議の答申概要 | 水産庁漁政部企画課 | ||
環境に優しい畜産を目指して−家畜排せつ物法に基づく新たな取組がスタートします | 生産局畜産部畜産企画課畜産環境対策室 | ||
農林水産省への行政手続きはインターネットで!!−「電子政府利用促進週間」の実施 | 大臣官房情報課 | ||
第56回国際捕鯨委員会(IWC)年次会合の結果概要 | 水産庁資源管理部国際課 | ||
平成16年度「子ども霞が関見学デー」が盛大に開催される!! | 大臣官房情報課 | ||
ごはんのパワー | 山田伸博先生 | ||
2004年花の万博記念「コスモス国際賞」受賞者の決定 | 財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会 | ||
連載
|
輸出先進地域を行く〜日本の食材・産物を世界へ日本 ホタテ貝(成邦商事株式会社) | 折原司 | |
“楽園”田舎ぐらし〜自然の中で豊かに生きる小川紀恵子さん(三重県大山田村) | 大地喜和 | ||
全国めぐり 食とみどりの地域から | 北陸農政局 | ||
日本の四季を味わう〜食でめぐる旅 鱒寿し | 土居由美 | ||
ナス 表紙写真:世界文化フォト
|
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 佐藤食品工業株式会社代表取締役社長佐藤 功さん |
千羽ひとみ | |
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 ピザ | 呉次男 | ||
食を語る−わたしと私の食生活 榊原郁恵さん(タレント) |
佐藤桂子 | ||
農業を支える女性たち 橋具子さん(東京都三鷹市) | 黒岩勇一 | ||
「地産地消」全国レポート−地元の新鮮食材をおいしく食べる!JAみなみ信州川路支所 | 倉田隆則 | ||
女性起業家奮闘する「農と食」の現場における変革者たち弓削和子さん(兵庫県神戸市) | 城ヶ根甚 | ||
わが故郷の日本一 | |||
「伊勢エビ」 | 千葉統計・情報センター | ||
「日本一小さな町」 | 長崎統計・情報センター | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2004 8 | 特集 海の森づくり 藻場が生みだす豊かで美しい海 | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 海の森づくり 藻場が生みだす豊で美しい海 | 下村政雄さん(社団法人日本水産資源保護協会専務理事)、山本敦子さん(キャスター) | |
話題の広場 | |||
食料・農業・農村政策審議会企画部会における新たな基本計画に向けた中間論点整理の概要 | 大臣官房企画評価課 | ||
JAS制度のあり方検討会「中間とりまとめ」のポイント食の安全・安心に資する21世紀のJAS制度を目指して | 消費・安全局消費・規格課 | ||
“ジュニア農林水産白書”ができました!! | 大臣官房情報課 | ||
森林療法(セラピー)の確立へ向けて | 林野庁研究普及課 | ||
アグリビジネス創出フェアの開催 | 農林水産技術会議事務局先端産業技術研究課 | ||
「農林水産統計総合データベース」のご紹介 | 大臣官房統計部統計企画課システム管理室 | ||
連載
|
輸出先進地域を行く〜日本の食材・産物を世界へ日本 長いも(JA帯広かわにし) | 折原司 | |
“楽園”田舎ぐらし〜自然の中で豊かに生きる待寺博美さん(石川県鹿島町) | 城島卓 | ||
全国めぐり 食とみどりの地域から | 近畿農政局 | ||
日本の四季を味わう〜食でめぐる旅一文字のぐるぐる | 井原潤 | ||
トマト 表紙写真:世界文化フォト
|
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー JTB取締役国内商品事業本部長山下芳夫さん |
千羽ひとみ | |
記者席 分かるようで分からない?農政用語 | 吉永直登 | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 そうめん | 呉次男 | ||
食を語る−わたしと私の食生活 八名信夫さん(俳優) |
田代弥生 | ||
農業を支える女性たち 山本紅音さん(京都市西京区) | 西山喜代司 | ||
食育最前線〜「食」と「農」から学ぶ 横浜市立永取沢小学校(神奈川県) | 木村由佳 | ||
農業生産法人のページ 片山りんご(有)(青森県弘前市) | (社)日本農業法人協会 | ||
わが故郷の日本一 | |||
「塗箸」 | 福井統計・情報センター | ||
「ピーマン」 | 宮崎統計・情報センター | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2004 7 | 夏休み特別企画 スローフードの沖縄 | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
夏休み特別企画 | スローフードの沖縄 | 小川アリサ | |
話題の広場 | |||
「立ち上がる農山漁村」地域自ら考え、行動する意欲あふれた農山漁村づくりの推進 | 農村振興局農村政策課 | ||
緊急磯焼け対策モデル事業を実施します | 水産庁漁港漁場整備部整備課 | ||
平成15年度食料品消費モニター第1回定期調査結果テーマ(1)@食品の安全性について(2)食品のトレーサビリティについて | 消費・安全局消費・安全政策課 | ||
農林水産省における電子政府の取組 | 大臣官房情報課 | ||
第12回優良フードサービス事業者表彰式典を開催 | 総合食料局食品産業振興課外食産業室 | ||
国際コメ年2004世界イネ研究会議「国際コメ年記念国際シンポジウム」の開催 | 農林水産技術会議事務局国際研究課 | ||
北陸発!「食育音頭」で盆踊りみんなで楽しく食卓囲も!サイヨイヨイ | スローフード金沢・北陸農政局 | ||
ごはんのパワー | 島本和明先生 | ||
連載
|
輸出先進地域を行く〜日本の食材・産物を世界へ日本 二十世紀梨(JA全農とっとり) | 折原司 | |
“楽園”田舎ぐらし〜自然の中で豊かに生きる須藤宏次さん・葉子さん(三重県名張市安部田) | 山田修 | ||
全国めぐり 食とみどりの地域から | 中国四国農政局 | ||
日本の四季を味わう〜食でめぐる旅生しらす | 土居由美 | ||
夕張メロン 表紙写真:世界文化フォト
|
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 株式会社NTTドコモ取締役法人営業本部副本部長田中征治さん |
千羽ひとみ | |
記者席 ベランダ農家の苦闘 | 古川雅和 | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 グラタン | 呉次男 | ||
食を語る−わたしと私の食生活 えなりかずきさん(俳優) |
田代弥生 | ||
農業を支える女性たち 三上孝子さん(神奈川県三浦市) | 黒岩勇一 | ||
食育最前線〜「食」と「農」から学ぶ 鎌倉市立関谷小学校(神奈川県) | 木村由佳 | ||
わが故郷の日本一 | |||
「わさび」 | 静岡統計・情報センター | ||
「タオル」 | 今治統計・情報センター | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2004 6 | 特集 「食料・農業・農村白書」「森林・林業白書」「水産白書」 | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 「食料・農業・農村白書」「森林・林業白書」「水産白書」食料・農業・農村政策審議会会長八木宏典さん、林政審議会会長木平勇吉さん、水産政策審議会会長小野征一郎さん、各審議会会長に聞く | ||
話題の広場 | |||
「農政改革基本構想」について | 大臣官房企画評価課 | ||
家畜伝染病予防法の一部を改正しました | 消費・安全局衛生管理課 | ||
バイオマスプラスチックに関するアンケートを実施しました | 大臣官房環境政策課資源循環室 | ||
森林の未来を考え、恵みに感謝する春の緑の祭典 | 林野庁森林整備部森林保全課 | ||
ごはんのパワー | 佐久間一郎先生 | ||
豊かな森林の恵みに感謝「第21回森林の市」の実施概要 | 林野庁国有林野部業務課 | ||
連載
|
輸出先進地域を行く〜日本の食材・産物を世界へ日本 冷凍寿司[北海道小樽市・海鱗丸ビール(株)] | 折原司 | |
「地産地消」全国レポート〜地元の新鮮食材をおいしく食べる!さいたま農林振興センターエコパレスさいたま利用組合(埼玉県さいたま市) | 倉田隆則 | ||
全国めぐり 食とみどりの地域から | 関東農政局 | ||
さくらんぼ 氷 表紙写真:世界文化フォト
|
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 株式会社JALUX代表取締役会長兼社長横山善太さん |
千羽ひとみ | |
記者席 摘み婆さんはいても茶摘み娘はいない | 石原昭司 | ||
食を語る−わたしと私の食生活 松本伊代さん(歌手・タレント) |
田代弥生 | ||
日本の四季を味わう〜食でめぐる旅 イカ飯 | 井原潤 | ||
農業を支える女性たち 吉川香里さん(石川県辰口町) | 上乗繁能 | ||
農業生産法人のページ (有)有田園芸農場(広島県安芸津町) | (社)日本農業法人協会 | ||
食育最前線〜「食」と「農」から学ぶ 我孫子市立我孫子第二小学校(千葉県) | 木村由佳 | ||
わが故郷の日本一 | |||
「さくらんぼ」 | 村山統計・情報センター | ||
「麻」 | 宇都宮統計・情報センター | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2004 5 | 特集 都市と農山漁村の共生・対流の推進 | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 都市と農山漁村の共生・対流の推進 | 市川一朗さん(農林水産副大臣)、永島敏行さん(俳優) | |
話題の広場 | |||
生産情報公表牛肉の日本農林規格の制定について | 消費・安全局表示・規格課 | ||
ごはん食推進“新番組”小倉智昭・柴田理恵のいまどき!ごはん | 総合食料局食糧部消費流通課流通加工対策室 | ||
平成15年度中央食品表示ウォッチャー食品表示モニタリング報告について | 消費・安全局表示・規格課 | ||
農村女性との意見交換会を開催 | 経営局女性・就農課 | ||
第17回「農山漁村女性の日記念の集い」開催について | 経営局女性・就農課 | ||
ごはんのパワー | |||
田んぼの生きもの調査2003の結果について | 農村振興局土地改良企画課 | ||
連載
|
輸出先進地域を行く〜日本の食材・産物を世界へ日本米(島根県西いわみ農業協同組合) | 折原司 | |
「地産地消」全国レポート〜地元の新鮮食材をおいしく食べる!伊勢原市地場野菜出荷グループ(神奈川県伊勢原市) | 倉田隆則 | ||
全国めぐり 食とみどりの地域から | 沖縄総合事務局 | ||
そら豆 表紙写真:世界文化フォト
|
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー キリンビール株式会社アグリバイオカンパニー社長松島義幸さん |
萩谷美也子 | |
記者席 農家もいろいろ | 宮本武 | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 メロンパン | 呉次男 | ||
食を語る−わたしと私の食生活 林家こぶ平さん(落語家) |
田代弥生 | ||
日本の四季を味わう〜食でめぐる旅沖縄そば | 土居由美 | ||
農業を支える女性たち 古株明子さん(滋賀県竜王町) | 西山喜代司 | ||
“楽園”田舎ぐらし〜自然の中で豊かに生きる長谷川雄策さん(滋賀県朽木村) | 大地喜和 | ||
食育最前線〜「食」と「農」から学ぶ 小田原市立報徳小学校 | 木村由佳 | ||
わが故郷の日本一 | |||
「金魚養殖」 | 名古屋統計・情報センター | ||
「南高梅」 | 和歌山統計・情報センター | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2004 4 | 特集 国民参加の森林づくりで地球温暖化を防ぐ | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 国民参加の森林づくりで地球温暖化を防ぐ | 前田直登さん(林野庁長官)、青木奈緒さん(作家・翻訳家) | |
話題の広場 | |||
「『いただきます』が言えた日〜卓也ともう一つの世界」小学生読書感想文コンクール農林水産省で表彰式を開催 | 大臣官房情報課 | ||
漁港における特区制度の創設について | 水産庁漁港漁場整備部計画課 | ||
−女性でひろげる地産地消−平成15年度食アメニティ・コンテストの受賞者の紹介 | 農村振興局農村政策課 | ||
お米ギャラリーへの来館者総数2000万人を突破! | 総合食料局食糧消費流通課流通加工対策室 | ||
「緑の募金」に御協力を! | 林野庁森林保全課 | ||
「農林水産統計情報総合データベース」のご紹介 | 大臣官房統計部統計企画課システム管理室 | ||
もの知り玉手箱 | インターネット上で露地野菜の栽培適地・適作期・導入適品種を簡単に判定できるシステムを開発 | (独)農業・生物系特定産業技術研究機構近畿中国四国農業研究センター | |
連載
|
輸出先進地域を行く〜日本の食材・産物を世界へ日本茶(静岡県) | 折原司 | |
「地産地消」全国レポート〜地元の新鮮食材をおいしく食べる!千葉県習志野市 | 倉田隆則 | ||
全国めぐり 食とみどりの地域から | 九州農政局 | ||
農業生産法人のページ (有)牧家(北海道伊達市) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
いちご 表紙写真:世界文化フォト |
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー ワタミフードサービス株式会社代表取締役社長兼CEO渡邉美樹さん |
萩谷美也子 | |
記者席 桜の花、リンゴの花 | 下山隆雄 | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 てんぷら | 呉次男 | ||
食を語る−わたしと私の食生活 長谷川理恵さん(モデル・タレント) |
田代弥生 | ||
日本の四季を味わう〜食でめぐる旅福面(愛媛県) | 井原潤 | ||
農業を支える女性たち 鈴木智恵美さん(埼玉県吉川市) | 黒岩勇一 | ||
“楽園”田舎ぐらし〜自然の中で豊かに生きる高梨智実さん(石川県鶴来町) | |||
食育最前線〜「食」と「農」から学ぶ | |||
わが故郷の日本一 | |||
「合馬たけのこ」 | 福岡統計・情報センター | ||
「養殖ぶり」 | 九州農政局出水統計・情報センター | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2004 3 | 特集 売れる米づくりに向けて | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 売れる米づくりに向けて | 伊藤健一(総合食料局次長)、大迫あゆみ(キャスター) | |
話題の広場 | |||
国民の皆様へ(鳥インフルエンザについて) | |||
平成16年度農林水産予算の概要 | 大臣官房予算課 | ||
新しい緑茶の表示について生 | 産局特産振興課 | ||
全国食料品消費モニター懇談会消費者からの提言 | 消費・安全局消費・安全政策課 | ||
平成15年度健康で快適な給食施設等表彰受賞者の紹介 | 総合食料局食品産業振興課外食産業室 | ||
豊かな東京湾の再生を目指して第25回全国豊かな海づくり大会支援事業 | 水産庁増殖推進部漁場資源課 | ||
巨樹・銘木の遺伝子を未来へ後継苗木の増殖と里帰りのサービスを開始 | 独立行政法人林木育種センター遺伝資源部探索収集課 | ||
アグリだより | 都市と農山漁村の共生・対流表彰事業第1回オーライ!ニッポン大賞の選賞について | 農村振興局農村政策課 | |
連載
|
全国めぐり 食とみどりの地域から | 北海道統計・情報事務所、中国四国農政局 | |
農業生産法人のページ 清水園芸(株)(鹿児島県西之表市) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
灘黒岩水洗郷(兵庫県・淡路島南淡町) 表紙写真:世界文化フォト |
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 丸美屋食品工業株式会社 代表取締役社長阿部豊太郎さん |
千羽ひとみ | |
エッセイ ロールケーキ | 平野啓子(カタリスト・語り部・キャスター) | ||
伝統食を訪ねて ちらしずし | 土居由美 | ||
記者席 切なる食 | 神屋由紀子 | ||
花と暮らす豊かな生活 雪割草 |
須磨佳津江(キャスター) | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 はちみつ | 呉次男 | ||
手作り食材レシピ ぼた餅 | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 山田まりやさん(女優・タレント) |
田代弥生 | ||
名馬の軌跡 −思い出の馬たち22ゴーカイ | 江川秀和 | ||
農家のお嫁さんがんばる 細川美樹さん(石川県松任市) | 上乗繁能 | ||
都会っ子集まれ!岐阜県丹生川村(乗鞍修学旅行組合) | 城島卓 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2004 2 | 特集 地域から始まる循環型社会 | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 地域から始まる循環型社会 | 福本潤一(農林水産大臣政務官)、堀尾正靭(東京農工大学大学院生物システム応用科学研究科教授)、見城美枝子(青森大学社会学部教授) | |
話題の広場 | |||
「農林水産環境政策の基本方針」の策定について | 大臣官房環境政策課 | ||
もっと暮らしに国産材を利用していただくために〜国産材の新しい流通・加工システムの構築に向けて〜 | 林野庁林政部木材課 | ||
「お米・健康サミット2003」中高年の健康マネジメント〜高齢社会におけるQOLの向上とごはん食の役割〜 | 総合食料局食糧部消費流通課流通加工対策室 | ||
第12回ふるさと山村フォトコンテストの選賞結果 | 農村振興局農村政策課 | ||
アグリだより | 男女共同参画でいいことあった まち・むらコンクール | 経営局女性・就農課 | |
未来へとひきつぐ森です火の用心〜山火事を防ぐためのお願い〜 | 林野庁森林保全課森林保護対策室 | ||
連載
|
全国めぐり 食とみどりの地域から | 北陸農政局、九州農政局 | |
農業生産法人のページ (有)松葉屋(福島県鏡石町) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
凍る木(
京都・東山) 表紙写真:世界文化フォト |
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー カルビー株式会社代表取締役社長松尾雅彦さん |
千羽ひとみ | |
エッセイ ばんぺいゆ | 平野啓子(カタリスト・語り部・キャスター) | ||
伝統食を訪ねて 野沢菜漬け | 土居由美 | ||
記者席 脳と身体の均衡を | 井上正広 | ||
花と暮らす豊かな生活 シンビジウム |
須磨佳津江(キャスター) | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 おでん | 呉次男 | ||
手作り食材レシピ 豚肉のポットロースト | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 金子昇さん(俳優) |
田代弥生 | ||
名馬の軌跡 −思い出の馬たち21ダイタクヤマ | 江川秀和 | ||
農家のお嫁さんがんばる 藤本順子さん(滋賀県土山町) | 西山喜代司 | ||
都会っ子集まれ!茨城県八郷町(八郷町農業協同組合) | 城島卓 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |
AFF 2004 1 | 特集 農産物貿易をめぐる議論と今後の対応 | ||
区 分 | 目 次 | 執 筆 者 | |
特集 | 農産物貿易をめぐる議論と今後の対応−WTO農業交渉とFTA交渉の行方− | 村上秀徳(大臣官房総括審議官(国際))、住友真世(キャスター) | |
話題の広場 | |||
“おコメ、わたしたちの命”2004年は国際コメ年 | 大臣官房国際部国際協力課 | ||
2年目を迎えた「もりのくに・にっぽん運動」と「森の“聞き書き甲子園”」 | 林野庁森林整備部森林保全課 | ||
平成15年度生鮮食品等の小売店舗における表示実施状況調査の結果概要(上半期) | 消費・安全局 表示・規格課 | ||
第18回大西洋まぐろ類保存国際委員会通常会合の結果について | 水産庁資源管理部国際課 | ||
アグリだより | 平成15年度「子供ごはん料理教室」 | 総合食料局食糧部消費流通課 | |
ごはんSAIJIKI 2月菜めし | |||
わがまちはここちよく〜農村アメニティ・コンクールの紹介〜平成15年度農村アメニティ・コンクール及び日独農村コンクール合同シンポジウムの報告〜 | 農村振興局農村政策課 | ||
日本各地のふるさとから新しい話題をリポートテレビ番組「若い土」を放送中です | 大臣官房情報課 | ||
もの知り玉手箱 | モモとナシのDNA鑑定技術独 | 立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構果樹研究所 | |
連載
|
全国めぐり 食とみどりの地域から | 東海農政局中国四国農政局 | |
農業生産法人のページ (有)松井農園(長野県小諸市) | 社団法人日本農業法人協会 | ||
四角い朝日と流氷(北海道別海町野村) 表紙写真:世界文化フォト |
豊かな食の実現に向けて −トップインタビュー 味の素株式会社代表取締役専務執行役員調味料・食品カンパニープレジデント石渡総平さん |
千羽ひとみ | |
エッセイ ぜんざい | 平野啓子(語り部・キャスター) | ||
伝統食を訪ねて ぜんざい | 土居由美 | ||
記者席 2004語り継ぐべきこと | 野沢聡 | ||
花と暮らす豊かな生活 梅 |
須磨佳津江(キャスター) | ||
食品の20世紀−食べもので眺める歴史 焼酎 | 呉次男 | ||
手作り食材レシピ 栗きんとん | 歯黒猛夫 | ||
食の履歴書 −食べものが語る
ひと・生き方 坂本冬美さん(歌手) |
田代弥生 | ||
名馬の軌跡 −思い出の馬たち20ウイングアロー | 江川秀和 | ||
農家のお嫁さんがんばる 高橋好美さん(千葉県八千代市) | 黒岩勇一 | ||
都会っ子集まれ!ふるさと体験館きそふくしま(長野県木曽郡) | 城島卓 | ||
農政日誌 | |||
消費者の部屋だより | |||
掲示板・編集後記 |